MOD開発講座

概要

TNT Moddersが作成した、MOD開発の始め方に関する解説です。Javaの基礎知識を前提とし、その解説は行っておりませんのでご了承ください。

準備から入門編までの各項目は、それまでのコードに追加する形になっており、「ビルド」まででMODを一つ完成させます。初級編以降の各項目は、入門編のコードを基準として追加を行います。

 

利用ライセンス

本開発講座は、本webページ上の他の記事と同様にTNT Moddersがすべての権利を留保しています。 但し、本開発講座上のコード部分のみ、ユーザーのMOD開発のために部分的に改変した上で組み込み、自由に利用することを許可します。

具体例

○本開発講座のコードをコピーし、実装したアイテムを自分のMODのものに置き換えた上で利用する
○本開発講座のコードを参考にし、自分のMODにエンティティを追加する処理を実装する

×本開発講座のテクスチャをそのまま利用し二次配布する
×本開発講座の内容を正当な引用ではなく無断で転載する

MODの開発は自己責任で行ってください。この講座により生じたいかなる損害についても、TNT Moddersは一切責任を負いません。

 

ページ一覧

最新の情報はForgeのフォーラムを確認してください。

1.19.4

入門編

  1. 環境構築
  2. アイテムの追加
  3. リソースの自動生成
  4. ブロックの追加
  5. イベントの追加
  6. ビルド

初級編

  1. レシピの追加
  2. クリエイティブタブの追加
  3. 進捗の追加
  4. タグの追加

1.18.2

入門編

  1. 環境構築

1.16.5

入門編

  1. 環境構築
  2. アイテムの追加
  3. ブロックの追加
  4. レシピの追加
  5. MODの情報の登録
  6. ビルド

初級編

1.16.4

入門編

  1. 環境構築
  2. アイテムの追加
  3. ブロックの追加
  4. レシピの追加
  5. MODの情報の登録
  6. ビルド

初級編

1.14.4

入門編

  1. 環境構築
  2. アイテムの追加
  3. ブロックの追加
  4. レシピの追加
  5. MODの情報の登録
  6. ビルド

1.12.2 (Forge 14.23.0.2491)

入門編

  1. 環境構築
  2. アイテムの追加
  3. ブロックの追加
  4. レシピの追加
  5. MODの情報の登録
  6. ビルド

初級編

1.7.10 (Forge 10.13.4.1558)

1.7.10の環境構築はGradleで問題が発生しており、動作を確認できていません。詳しくは「環境構築 2 (1.7.10)」のコメント欄をご覧ください。

準備

  1. 前提知識
  2. 環境構築 1
  3. 環境構築 2 (1.7.10)

入門編

  1. アイテムの追加
  2. ブロックの追加
  3. リソースの作成
  4. レシピの追加
  5. MODの情報の登録
  6. ビルド

初級編

中級編

上級編

解説の追加要望について

このページのコメント欄では追加要望を受け付けていますが、TNT Modders側の都合により断らせていただく場合があります。 また、要望を承った後、実際に追加するまで時間がかかる場合があります。 ご了承ください。

コメント欄

このページのコメント欄には、解説の追加要望や開発講座全体に関する意見などを投稿してください。個別の解説をご要望の際は、Minecraftのバージョンと求める動作の詳しい説明も記載してください。

解説ページのコメント欄には、それぞれの解説に関する質問などを投稿してください。また、解説の誤りや、より良い方法などがありましたら、お知らせください。

86件のコメント

  1. 1.12.2で精錬レシピを追加するにはどうすればいいですか?

    • 赤砂蛇 凪浜

      1.12.2では作業台のレシピをJSONで指定するようになりましたが、精錬レシピにはまだ対応していないようです。
      1.7.10と同様にGameRegistry.addSmelting(input, output, exp)で登録できると思います。

  2. 別ディメンションの作り方、行き方を解説してください(バージョン1、7、10)

    • 赤砂蛇 凪浜

      コメントを移動させていただきました。1.7.10の解説を今後追加する予定はありません。私がディメンション追加の練習として作成したEmpty Dim.のコードが参考になると思いますので、ご確認ください。

  3. HIROMARU

    1.12.2で、独自レシピシステムの使い方を解説してください。

  4. MOBの当たり判定を増やすやり方ってわかりますか?バニラだとエンダードラゴンはF3+Bで当たり判定をみるといくつもあるのが確認できます。1.12.2を使っているのですが、他のバーションでもいいのでもしご存知なら教えてほしいです。

  5. 1.7.10でもバイオームやディメンションを追加する方法を教えてください。

  6. ミヤヤマ

    1.12.2にバイオームを追加する方法について解説講座をお願いしたいです。

  7. 急にすみません、Minecraft1.12.2でmodを制作しています。アイテムやブロックの追加はすることが出来ましたがGUIの追加や他modとの連携(redstone fluxを使う機械を追加したいです。)など分からないことが多くあり制作が滞っています。もしご存知なら関係する情報が乗っているサイトを教えて頂きたいです。わかりやすい解説サイトを作って下さりありがとうございます。

    • 赤砂蛇 凪浜

      Forge公式のドキュメント(英語)はこちらですが、サポート対象の1.14.x以降しか閲覧できなくなっているため、1.12.2の情報はこちらで確認してください。
      GUIの追加についてはまとまった情報が見つかりませんでしたが、1.12.2は1.7.10とあまり変わっていないようです。
      1.12.2では、ForgeのCapability APIでIEnergyStorageを利用してエネルギーを管理すると、他のMODと連携できるようです。
      公式ドキュメントでは「Data Storage」の「Capabilities」にCapability API全体の説明があります。
      この英語記事にもまとまった説明があります。
      連携したい相手のMODのソースコードを読むことも必要だと思います。

  8. ありがとうございます。
    参考になりました。

  9. TNTModdersさんは、Mod制作についての情報をどこで知りましたか?
    参考にしたサイト等があれば教えていただきたいです。

    • 赤砂蛇 凪浜

      コメントを移動させていただきました。
      私は、Minecraft Modding Wikiや動画、ブログ、非公式フォーラムの記事などの情報を集めて、1.7.10のMOD開発を始めました。
      それぞれの情報が古かったり間違っていたりしてかなり苦労したので、自分で確認が取れた方法をこの開発講座に記載しています。
      今はForgeの公式ドキュメント(英語)やForgeとバニラのコード、ForgeのGitHubリポジトリのコミット履歴などを見ながら1.14.4のMODを作っています。

  10. 1.5以前のバージョンのmod作成に適用できますか?

    • 赤砂蛇 凪浜

      私は1.5以前については遊んだことすらないので、ほとんどわかりません。
      Forgeを利用するのであれば、1.7.10以降と共通する部分もあると思います。
      しかし、大きく変わっている部分については、他所の情報を利用するとよいと思います。

赤砂蛇 凪浜 へ返信するコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください